実は超重要! ふくらはぎの筋肉の鍛え方

 

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

今回はふくらはぎの筋肉の鍛え方

 

について紹介します。

 

                f:id:jimbojumbo:20180508092421j:image

 

 

ふくらはぎは小さい筋肉ですが、

 

「第2の心臓」と呼ばれているほど

 

重要性の高い部位です。

 

 

後回しにされやすい筋トレ種目ですが、

 

しっかり鍛えれば

 

スポーツのパフォーマンス向上は

 

間違いなしです!

 

f:id:jimbojumbo:20180508092501j:image

 

ふくらはぎは体の重心を支える

 

下半身の要です。

 

 

 

つまり、鍛えればスポーツ時に

 

ぶつかっても簡単には倒れなくなり

 

疎かにしてしまえば

 

相手との接触には負けてしまいます。

 

                 f:id:jimbojumbo:20180508092938j:image   

 

相手に負けない体を作るためには、

 

まず足腰を鍛えることが重要です!

 

 

 

 

ふくらはぎを鍛える筋トレの中で

 

最も一般的なのが

 

カーフレイズです。

 

                     f:id:jimbojumbo:20180508092753j:image

 

 

これも筋トレ器具を使わずにできます。

 

 

家の玄関や階段など、

 

段差のあるところならどこでもできます。

 

             f:id:jimbojumbo:20180508093124j:image

この筋トレのポイントは、

 

体の軸がぶれないようにすることです。

 

壁に手をついてもいいので

 

背筋をまっすぐにして取り組みましょう。

 

                   f:id:jimbojumbo:20180508093043j:image

 

 

1セット10〜15回を目安にやってみましょう!

 

 

ふくらはぎの筋肉を鍛えると、

 

体の軸がしっかりするだけでなく

 

スポーツ時の動きにも変化が出てきます。

 

 

 

最初はキツイかもしれませんが

 

自分が試合で活躍する未来を想像して

 

頑張ってみましょう!

 

            f:id:jimbojumbo:20180508093204j:image

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手を威圧する!上腕二頭筋の鍛え方!

 

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

今回は上腕二頭筋の鍛え方について

 

紹介していきます。

 

                 f:id:jimbojumbo:20180507153207j:image

 

 

やはりプロのスポーツ選手は、

 

骨格だけでなく腕や脚もガッシリしています。

 

                 f:id:jimbojumbo:20180507153304j:image

 

 

腕が細いと相手に「弱そう」

 

思われがちになるので、

 

腕もしっかり鍛えてバランスのとれた

 

体づくりをしていきましょう!

 

 

 

さてこの上腕二頭筋ですが、器具などを

 

使わずに簡単に鍛えることができます。

 

 

そう、「腕立て伏せ」です!

                 f:id:jimbojumbo:20180507153347j:image

 

忙しくてジムに行けない人でも家などで

 

簡単に取り組める筋トレです。

 

 

 

ダンベルなどに比べると筋肉のつき易さは

 

劣ってしまいますが、

 

地道にコツコツと積み重ねると

 

成果が出てきます。

 

 

 

腕立て伏せにもいくつか種類がありますが、

 

膝を縦に折り畳むのが1番効果のある

 

方法です。

                      f:id:jimbojumbo:20180507144935g:image

 

 

最初はキツイかもしれませんが、

 

10回3セットぐらいからやってみて、

 

少しずつ回数とセット数を増やしましょう!

 

 

 

また、ダンベルを使った筋トレとして

 

コンセントレーションカール

 

お勧めします!

 

                f:id:jimbojumbo:20180507153436j:image

 

ポイントは肘を動かさないことと、

 

肘を伸ばしきらないことです。

 

   

内腿に肘を固定して肘より下を

 

上下運動します。

 

           f:id:jimbojumbo:20180507153707j:image

 

最初は15回3セットぐらいを目安に

 

やってみましょう。

 

 

 

 

相手より体格が良くなると、試合する前から

 

相手に「強そう」と思わせることができます。

 

 

それに加えて、プレーの技術も高まると

 

相手にとっては脅威です!

 

                 f:id:jimbojumbo:20180507154047j:image

激しいスポーツをしてる人は、

 

技術だけでなく体づくりにも

 

力を入れていきましょう!

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

腹筋で体の軸が安定!

 

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

今回は、ジムに行かずとも

 

家で手軽にできる筋トレメニュー、

 

「腹筋」についてご紹介します。

 

         f:id:jimbojumbo:20180424225104j:image

 

まず、なぜ腹筋を鍛えるのかと言うと

 

脊柱を安定させるためです。

 

 

スポーツにおいて、人が動くとき

 

どの部位よりも真っ先に

 

腹筋と背中の筋肉を使います。

 

 

腹筋を鍛えることで同時に体の中心である

 

脊柱も安定させることができます。

 

             f:id:jimbojumbo:20180424225241j:image

 

 

背骨の周りの筋肉をつけないと

 

体の軸が激しい動きに耐えられず

 

腰を悪くしてしまう恐れがあります。

 

 

逆に、背骨の周りの筋肉を作っておくことで

スポーツ選手によくある腰への負担

を軽減することができます。

 

 

さらに腹筋は修復の早い筋肉としても

 

有名で、多くの人は1日かからずに

 

筋肉痛や疲労がとれるので

 

毎日やっても大丈夫です!

 

 

 

腹筋の種目は

 

クランチ、レッグレイズプランクなど

 

数多く存在します。

    

                   f:id:jimbojumbo:20180424225422j:image

種目によって微妙に腹筋の鍛える部位が

 

違うので、なるべく色々な種目を

 

やってみましょう!

 

        f:id:jimbojumbo:20180424225531j:image

最初は10回3セットぐらいで

 

慣れてきたら増やしていきましょう!

 

 

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休むことも筋トレには必要!

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

みなさん、

 

確かに筋トレに対して前向きに取り組むことは

 

良いことです。

 

 

しかし、根詰めすぎて予想以上の

 

オーバーワークになってませんか?

 

          f:id:jimbojumbo:20180424205731j:image

 

 

実は、筋トレで体づくりをする上で

 

「インターバル」

 

とても大切な事なのです。

 

 

疲れや筋肉痛が残った状態で筋トレすると

 

疲労が蓄積されてしまい、

 

筋肉のパフォーマンスが低下するとともに

 

筋力も低下してしまいます

               f:id:jimbojumbo:20180424210014j:image

 

 

つまり、過度な筋トレは

 

筋肉がつきづらくなり、逆効果なのです。

 

さらに、適度に筋トレをすると

 

身体の疲労の回復も早いです。

 

   

ですが無理な筋トレは

 

疲労の回復も遅くなります。

               f:id:jimbojumbo:20180424211026j:image

 

なので、筋肉をしっかり休ませることも

 

頭に入れておきましょう!

 

 

 

一般的に、最後に筋トレをしてから

 

大きい筋肉は2〜3日、小さい筋肉は1日

 

休ませることが必要だと言われています。

 

 

 

 

大きい筋肉は大胸筋や太ももなど、

 

小さい筋肉は腕やふくらはぎなどの筋肉です。

 

 

大きい筋肉ほど修復に

 

時間がかかってしまいます。

                       f:id:jimbojumbo:20180424210940j:image

 

逆に小さい筋肉は修復も早いので

 

週に半分以上やっても大丈夫です!

 

 

 

今回伝えたいのは、

 

「休むことも重要!」

 

ということです。

               f:id:jimbojumbo:20180424210728j:image

 

空いた日にはストレッチなどをして

 

体を揉みほぐすと疲労や筋肉痛の治りも

 

早くなるでしょう!

             f:id:jimbojumbo:20180424210438j:image

   

実践してみてください!

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

正しいフォームで大きな成果が期待できる!(デッドリフト編)

 

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

今までベンチプレス、スクワット

 

紹介してきましたが、

 

 

今回は、デッドリフトの筋トレ方法

 

について紹介します。

 

 

           f:id:jimbojumbo:20180418211523j:image

 

 

前の2種目で上下鍛えたからいいや

 

と思ってる方いませんか?

 

 

もちろんデッドリフトも、

 

身体を大きくするには

 

必要不可欠な筋トレです!

 

 

 

なぜなら、デッドリフト

 

ベンチプレス、スクワットではあまり

 

鍛えることのできない

 

ハムストリングス大臀筋、広背筋など

 

 

体後面全体を

 

鍛えることができるからです!

 

              f:id:jimbojumbo:20180418211953j:image

 

 

これをすることにより、万が一

 

横や後ろから接触された時にも

 

耐える身体を手に入れることができます。

 

 

デッドリフトを疎かにしてしまうと

 

横や後ろから接触されたら

 

簡単に負けてしまいます。

 

        f:id:jimbojumbo:20180418212201j:image

            

 

ぶつかっても負けない体を手に入れるためには

 

 

広背筋もしっかり鍛えましょう!

 

 

 

さてこのデッドリフトですが、

 

 

もっとも腰に負担のかかる種目の1つ

 

と言われています。

 

 

そのため、間違ったフォームで取り組むと

 

腰を痛めてしまいます。

 

              f:id:jimbojumbo:20180418212502j:image

 

 

スポーツ選手にとって

 

腰の怪我は致命的です。

 

 

選手生命にも影響し兼ねません。

           

                f:id:jimbojumbo:20180418213625j:image

 

 

そうならないためにも、

 

 

正しいフォームを身につけ、

 

充実した筋トレをしましょう!

 

                        

 

デッドリフト

 

簡単にいうと胸を張って腰を入れた状態で

 

バーベルを上下運動する筋トレです。

 

                    

簡単に見えますが

 

これをキープするのが大変なのです。

 

 

胸を張らず、背中が丸まっていると

 

 

腰痛の原因になります。

 

                     f:id:jimbojumbo:20180418213415j:image

何をするにもそうだと思いますが、

 

筋トレも安全にやることが第一です。

 

           f:id:jimbojumbo:20180418213013j:image

 

なので、初めはバーベルの重さも

 

重くする必要はありません。

 

 

 

自分で正しいフォームを身につけたら

 

少しずつ重さを重くして

 

回数を増やしていきましょう!

 

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は下半身の筋トレは超大事!(スクワット編)

 

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

前回、BIG3のうちのベンチプレス

 

紹介しました。

 

 

 

今回はスクワットについて紹介します。

 

                  f:id:jimbojumbo:20180417181531j:image

 

 

スクワットはご存知の人も多いと思いますが、

 

主に太ももの筋肉を鍛えることができます。

 

 

 

下半身の筋トレは「キツい」と言って

 

避けられてしまう事も多いです。

 

              f:id:jimbojumbo:20180417181241j:image

 

 

ではなぜ、下半身の筋トレをするのか?

 

 

それは、スポーツにおいて、

 

下半身は上半身よりも重要

 

だからです!

 

 

 

スポーツの大前提である走るという行為は

 

 

主に下半身を使うからです。

 

                  f:id:jimbojumbo:20180417182100j:image

 

 

 

 

もちろん上半身の筋トレも大事です。

 

しかし、

 

下半身がしっかりしているのとしてないのでは

 

動きが格段に違います! 

 

 

面倒臭がらずに

 

下半身もしっかり鍛えていきましょう!

 

 

 

さてこのスクワットですが、

 

これもすぐに効果が出るものではありません。

 

 

正しいフォームで行えば

 

 

最短1週間ほどで効果が出始めます!

 

 

 

スクワットも、

 

自分で適切だと思う重さを

 

知っておきましょう。

 

 

 

重すぎると

 

首や腰を痛めてしまいます。

 

                    f:id:jimbojumbo:20180417181738j:image

軽すぎても

 

効果が期待できません。

 

                             

        

適切なフォームと回数を理解できれば

 

 

効果は十分に期待できます。

 

 

             f:id:jimbojumbo:20180418150551j:image

 

 

この正しいフォームですが、

 

至ってシンプルです!

 

 

バーベルを担いで重心を下げる際、

 

 

膝が足のつま先より前に出ないように

 

 

下ろせばいいだけなのです。

 

             f:id:jimbojumbo:20180417181937j:image

   

 

 

回数ですが、

 

トータルで1日50回程がちょうどいいです!

 

 

重さによって回数を変えて問題ありませんが、

 

1セットを10回前後で

 

セットを組んでみましょう!

 

 

 

スクワットも、コツコツと

 

長いスパンで続けていきましょう!

 

 

 

そうすればいつの日か周りの人より

 

 

フットワークも良くなり、

 

 

身体の軸もしっかりしてきます!

 

 

                  

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

地道な積み重ねで効果を実感!(ベンチプレス編)

 

 

こんにちは、ジャンボです。

 

 

 

突然ですがみなさん、

 

筋トレにおけるBIG3をご存知ですか?

 

 

BIG3とは、筋トレをする上で

 

『これをやれば間違いない』

 

と言われているほど

 

重要な3種目の筋トレメニューのことです。

 

 

その3種目とは、

 

ベンチプレス、スクワット、デッドリフト

 

のことです。

 

 

今回はベンチプレスの筋トレ法について

 

紹介していきます。

 

                  f:id:jimbojumbo:20180315134105j:image          

 

ベンチプレスではおもに、

 

大胸筋、上腕三頭筋三角筋

 

3種類の筋肉を鍛えることができます。

 

 

 

ベンチプレスをする前に必ず

 

補助できる人についてもらうこと

回数とセットを決めてから行うこと

 

この2点を守ってください。

 

補助する人がいないと、

 

潰れた時に大怪我する恐れがあります

 

                f:id:jimbojumbo:20180315134411j:image

また、回数を決めずに

 

ダラダラとやっていても、

 

効果は期待できません。 

 

 

短時間集中して 

 

しっかり筋肉をいじめていきましょう!

 

 

 

さて、このベンチプレスですが

 

回数が多すぎても怪我の原因になりますし、

 

少なすぎても効果はありません。

 

 

 

回数としては、

 

  • 20回×2セット
  • 10回×2セット
  • 6回×2セット
  • 3回×3セット

 

 がベストです。

 

 

 

20→10→6→3→3→3→6→10→20

 

の順番で回数をやると良いでしょう。

 

 

ここで重要なのが、

 

 

それぞれの回数で自分がギリ上げられる重さを

 

あらかじめ知っておくことです。

 

 

 

 

潰れてもいいので、

 

友人などに補助してもらい

 

 

きっちり回数をこなしましょう!

 

 

               f:id:jimbojumbo:20180315134804j:image

インターバルは1分ぐらいがいいでしょう。

 

 

友人と交互にやると

 

丁度いいかもしれません。

 

 

 

また、このベンチプレスは

 

広範囲の筋肉を使うことになるので

 

 

別の筋トレで疲れてしまわないように

 

 

一番最初にやるのがおすすめです!

 

 

 

 

 

これもすぐに効果が出るわけではありません。

 

 

続けていくうちに、

 

 

胸板も厚くなり接触しても

 

 

痛くない体が出来上がっていくことでしょう。

 

                        f:id:jimbojumbo:20180315135356j:image 

 

 

 

『継続は力なり』

 

この言葉を頭の片隅に置いて

 

 姿勢などにも気をつけながら

 

 

気長に取り組んでみましょう!

 

 

               f:id:jimbojumbo:20180315135207j:image

 

 

閲覧ありがとうございました!